「名城巡りと北前船の旅」

FM札幌しろいし局放送の「チエンバリスト明楽みゆきの浪漫紀行」を企画をしたものを紹介している

名城と北前船の旅第47回⑧姫路城(北前船寄港地・船主集落の旅①)

城と北前船の旅⑧姫路城

 

姫路城は、姫路藩の藩庁で飾磨、高砂室津の3つの港を江戸初期から明治まで管理下に置いていた。

f:id:chopini:20200925075246j:plain

そこで姫路市教育委員会文化財課の大谷輝彦課長とたつの市御津町室津観光ガイド代表の柏山泰訓さんに語って頂いた。

  大谷さんは、1993年法隆寺と共に日本で最初に世界文化遺産に登録されたと姫路城を紹介している。

 姫路藩初代藩主(1601〜)池田輝政は、姫路城築城と並行して城の外堀から飾磨津までの約5キロの運河の計画をしていたが不成功に終わっている。

 この構想は、本多忠政の代に成し遂げ、船役所・船置場を置き船手、水主を配置した。

 この本多家が藩主になる頃52万石から15万石に領地が縮小し、赤穂藩龍野藩などが姫路藩から独立した。

 水運を重要視していた姫路藩は、龍野藩室津飛地として明治まで管理し、「交易」の他「参勤交代」「朝鮮通信使」の接待に使用している。f:id:chopini:20200924124416j:image

たつの市室津民俗館を案内する柏山さん)

 高砂港も姫路藩領だったことで、1615年の一国一城令高砂城は廃城になり、城下町から港町として発展する。 

  17世紀高砂の荒井塩は、越後(新潟県史)にも運ばれ、江戸には1652年12月の記録だけで100艘の荒井船が入港している。(川越の商人、榎本弥左衛門の覚書《万之覚》)

 18世紀に入り加古川の大量の土砂の堆積で塩田の継続が難しくなり、姫路藩は荒井の塩田は綿花栽培へ転換を奨励し、塩田の村から綿花の村になり、播州木綿の積み出し港として姫路藩を支えた。f:id:chopini:20200928151222j:image

 高砂港の土砂を改修した工楽松右衛門 (最近の高砂港と8代目工楽隆造氏)

 

姫路市北前船の日本遺産構成文化財から2つ紹介します。

  奈良屋の菩提寺正法寺の唐戸(1768)は、先代奈良屋権兵衛の十三回忌に酒田の本間光丘が寄進したものでその口上書も残されている。豪商奈良屋(姫路城南)で三代目光丘は16歳の頃に修業している。

f:id:chopini:20200924120434j:image

出典 北前船KITAMAE公式サイト(正法寺

2015年新潟県兵庫県北前船企画書籍

に掲載されこの企画講演で、奈良屋の古着を

坂越の廻船が酒田の新渡戸家に運んでいた

話があり、奈良屋の手広い取引がわかる。

f:id:chopini:20200925075442j:image

(2015年兵庫県新潟県の共同企画) 

2つ目は、明治11年越前国の右近権左衛門ら

北前船船主5名が寄進した牛の石造は、

浜の宮天満宮の本殿前に置かれている。
f:id:chopini:20200924120415j:image

飾磨区須賀の牛の石像)

出典 北前船KITAMAE公式サイト

姫路市(飾磨)高砂市たつの市室津)は北前船の寄港地として

2019年日本遺産に同時に認定された。

 高砂の工楽松右衛門帆については、後日

8代目の工楽隆造氏が紹介する。

f:id:chopini:20200924120609j:image

写真の柏山さんの活動拠点は、室津海駅館

室津民俗館である。

海駅館は、廻船問屋だった「嶋屋」の建物を

1997年資料館として開館した。

室津民俗館は、江戸時代には苗字帯刀を許され

姫路藩の御用達をつとめた豪商の遺構で、姫路藩が管理していた足跡だ。

この地域が播州綿花の産地

だった事から 館嶋屋(室津海駅)は、その肥料として北海道

で羽鰊を買い付けていた。

f:id:chopini:20200924202531j:image

この羽鰊(写真)は、ニシンの骨の部分で

捨てられるものをただ同然で買い取り、綿の

肥料にしていた。

松木 哲 元神戸商船大学名誉教授が製作した

五分の一の帆船の展示もあり「廻船関連」

「参勤交代」(西国大名の本陣・脇本陣

「江戸参府」「朝鮮通信使」の4つの

テーマで展示。「江戸参府」は

シーボルトが長崎から陸路で小倉から海路             で室津で下船。

 その後は陸路で江戸に参府をしている。
f:id:chopini:20200924220124j:image

ケンペルが、日本での見聞をまとめた

『日本誌』が展示されている。これは、

18世紀ヨーロッパでベストセラーだったと 

シーボルトとの違いを紹介している。

 

 

参考文献 

新潟県史』

『新潟・兵庫連携企画図録 北前船』2015

『日本名城集成 姫路城』